【福岡県飯塚市】公務から転生してパチンコ打ったら通報された件

https://ganbulingaddiction.com/2024/08/07/news/ニュース

当サイトのコンテンツにはプロモーション(広告)が含まれています

スポンサーリンク

福岡県飯塚市の久世賢治副市長(60)が、市役所の開庁時間中にパチンコに興じていた事実が波紋を広げている。飯塚市職員が次のように語る。

「久世さんは、15時過ぎとか、16時前後に退庁することが度々あった。私の周りでは、“いったい何をしとるんやろうね”と話題になることもあった。まさかパチンコをしてたとは思ってもみなかったですけどね」

今年4月19日、17時前から17時過ぎまでの約30分間、市役所近くのパチンコ店でパチンコをしている久世氏の姿を目撃した市民が、その様子を写真に撮った。開庁時間中にパチンコ店にいることを問題視した別の市民が、写真を添えて、市の職員にこの事実を訴え出たことにより、今回のことが表沙汰となった。

久世氏に直接話を聞いたところ、4月19日にパチンコをしていた事実を認めた。ただ、同氏は自分の行為は「法的には問題がない」と語る。

公務員法により、一般職員の勤務体制は一日7時間45分が原則だ。多くの自治体では17時15分までが正規の勤務時間で、それ以降は残業扱いとなる。飯塚市も同様の勤務体制をとっており、開庁時間も8時30分から17時15分となっている。ただし、市長や副市長などの特別職は、勤務時間が定められておらず、この法律に縛られることはない。当の久世氏は次のように話す。

「その日も、16時半過ぎぐらいに公務が終わりまして、秘書課の職員にも確認し、この日は上がらせてもらいました。ですので、自分の中では、公務は終わっていた」

「辞めるまでの案件ではないだろう」
つまり、副市長としての公務が終わっているので、一般職員の勤務時間であろうとも、パチンコをすることに問題はないとの見解だ。しかし、飯塚市には他市にない特別な事情がある。別の職員が語る。

「2016年12月になりますが、当時の斉藤守史(もりちか)市長と田中秀哲副市長が平日の昼間から“賭けマージャン”をやっていたことが全国的に報道されて、大騒ぎになったことがあります。飯塚市には、そんな“前科”がある。今回のことで、またマイナスなイメージが広がることになると、職員としては残念な気持ちです」

当時の斉藤市長は疑惑が報じられると「金をかけなければマージャン人口が減る」と開き直って、さらなる批判を呼んだ経緯がある。

2021年に飯塚市の副市長となった久世氏は同市の職員だった。副市長に任命される直前の肩書は、総務部の部長である。自治体トップの失態が、職員に与える影響を熟知する立場にあったはずだ。

久世氏本人にこのことを問うと、次のように答えた。

「そうした思いもあるので、(市民からの通報を受け取った)当初は、やっぱり、これは(副市長の仕事を)辞めなければいけないだろうと考えた。ただ、私が例えばもし辞めることになれば、各職員に迷惑をかけることにもなる。弁護士のほか、一部の職員に相談したところ、法的な問題はないのだから、辞めるまでの案件ではないだろう、という話をされた。市長に相談したところ、市長も同様のお考えだった」

パチンコはギャンブルか
2016年に当時の市長と副市長が平日昼間に興じていた賭けマージャンは明確に違法行為だった。しかし今回はパチンコである。出玉を物品やお金に換えるのが遊興行為としてのパチンコの本質だ。

出玉をお金に換える際は、パチンコ店、景品交換所、景品業者、それぞれ別の「三店」を経由して換金することで、違法性を問わない「三店方式」が採用されている。ただし、違法性を問われないというだけで、ギャンブルであるか否かの法的な解釈は明確ではない。パチンコの法的解釈について、久世氏本人は次のように語る。

「パチンコは(法的な位置づけは)ギャンブルではないんです。いわゆるグレーです。私は1円パチンコしかしないですし、そもそもお金になるような遊びじゃないですよ。交換するのはほとんどカップヌードルとかの日用品です。国会では維新の会がギャンブルだって言ってましたけど、法的に言うと、ギャンブルではない」

副市長は特別職だから勤務時間に法的な縛りはない。パチンコはギャンブルではないから法的に問題はない。法律の面からだけ見ればそうかもしれないが、道義的な問題は全く別のところにある。自身の進退について尋ねると、久世氏は「今は副市長の座を降りるつもりはない」と語った。

今後の動向を注視したい。

◆取材/文:江波旬

NEWSポストセブン(2024年8月7日)

パチンコはギャンブルではない??

それではなぜ、ギャンブル等依存症対策基本法の第二条の「定義」には「ぱちんこ」という文言が明記されているのでしょうか?

ギャンブル等依存症対策基本法 | e-Gov 法令検索

個人的には、公務中だろうが公務外だろうが、やることさえやっていればパチンコ、パチスロ、スマパチにスマスロ、ご自由に打てば良いという考えです。公務を十分果たしていればです。

ただし、ぱちんこをギャンブルではなくグレーゾーンの遊技とか過去の定義を持ち出しているところには、強い疑念を抱きます。

だったら、ギャンブル等依存症対策基本法が制定された時に、政治家としてパチンコファンとして、「ぱちんこという文言を入れるのは間違いである!」と政治生命をかけたのかと。

国内に320万人のギャンブル依存症者がいる中で、その内訳は8割以上がパチンコ・パチスロユーザーであるという実態をどう考えているのかと。皆、「カップヌードルとかの日用品」を取るためにパチンコ・パチスロを打ってギャンブル依存症になってるいるのかと。

久世副市長の認識の甘さが実は問題点なんではないでしょうか…。飯塚市内にも多くのギャンブル依存症者がその病に苦しんでいることは、ギャンブル依存症総数、飯塚市内のパチンコ店数からみても、そのことは火を見るよりも明らかです。

久世副市長はパチンコ・パチスロが起因となったギャンブル依存症者の実態や苦しみを到底理解できないと考えます。また、ぱちんこがギャンブルではないという認識であれば、その対策を政治レベルで久世副市長が行っていくことは不可能に近いといえます。

久世副市長が「今は副市長の座を降りるつもりはない」ということであれば、福岡県にある自助グループ、ギャンブル依存症家族の会、ギャンブル依存症専門病院、ギャンブル依存症問題を考える会を視察することを提案します。

さらに、飯塚市内のパチンコ店のイベント日をピックアップし、朝の入場抽選にどのような人たちが並んでいるか一カ月ほどデータを取ってみることも、おすすめします。それで認識が変わることは間違いないと断言します。

【超悲報】パチンコ・パチスロユーザー驚愕の事実が発覚する!↓

ニュース
スポンサーリンク
面白かったらシェアおねがいします!
versusをフォローする
ギャンブル依存症体験記と動画紹介ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました